地域密着型カフェ🌱ミントポ🌱
お疲れ様です✨
社会人アーティストのまえぽんです。
🎋恋の竹ノ塚🎋の流れる街
それを目指してジモティーなりに動いてきました。
昨年秋に町会の駅前クリーン作戦に参加した時に、ずっと空き家になっていたレストラン跡に工事が入っている事に気づきました。
〝どんなお店になるんだろう…〟
同じ事を考える人はどこにでもいるもので(笑)ゴミを収集していたら
工事の作業をされている方に
〝ここ、何になるの?〟
と聞く声が聞こえて来ました。
〝カフェです〟
おっ、なんですと❓
まえぽんのアンテナが
ピピッ⚡️っと反応しました。
それから暫くして
お店のシャッターに張り紙を見つけました。
ニューオープンするカフェのスタッフ募集の張り紙でした。
QRコードから、アクセスしてみると
スタッフ募集の内容と応募要項
そして私が一番気になっていた
お店のコンセプトが載っていました。
カフェ&ギャラリー
おおっ
竹ノ塚にカフェ&ギャラリー❓
またしても
まえぽんのアンテナが
ピピッ⚡️っと反応しました。
私は早速、カフェの運営会社にメールを送りました。
地元で音楽活動をしている事
ご当地ソングを広めている事
情報発信の場として
お店を利用させていただきたいこと
などなどを紹介するリンクを添付して送りました。
おそらくですが
スタッフ募集をを優先して、こういう問い合わせは後回しにされるだろうと思ったのでお店がオープンしたら真っ先に行ってみようとカレンダーに印を付けていました。
そして遂にオープンの日✨
行って来ました🐾
開放的な入り口を入り
空いている席へ案内してもらいました。
この辺では珍しい
オールキャッシュレスの先払い
このやり方が
💋竹ノ塚の
カフェ好きマダム達💋
に受け入れられるのか、動向を見守りたいと思います。
確かここは縦長のスペースだったなぁと思いながら、テーブル席ではないところを案内したもらいました。
お店の全体的な雰囲気を知りたかったのです。
クレカをたまたま持っていたので、今回はそちらを使いましたが、
アナログ人間のまえぽんとしては
PASMOに多めにチャージしとこう
と心に決めた次第です。
注文したのは
✨自家製ホットジンジャーと
チョコレートマフィン✨
ホットジンジャーは
甘さ控えめですが生姜がバッチリ効いていてお腹の中からじんわりと体を温めてくれます。
買い物を終えて自宅に帰ってもポカポカが続いていました♨️
私が使わせて頂いた奥の席には
丸いローテーブルが2つと絵本が置かれていました。
こんな感じ
私が席に落ち着いてしばらくした時
💋3人組のマダム💋
がご来店。
案の定
〝椅子席じゃいと
あたし達はキツいわねぇ〟
と一喝💦
それでもようやくローテーブルを囲んで座った時
〝誰か(注文取りに)来てくれるのかしら?〟
と話されていたので
お節介な私は
〝入り口で注文して先払いだそうですよ…それから現金ではなくてキャッシュレス会計ですって〟
とお声かけしたら
💋マダム達💋が声を揃えて
ええええええ〜❗️
それでも
その中の一人のマダムが代表して注文とお会計に行かれていました✨
少しホッとしました💦
確かに、年配者や足の不自由な方が一度席に落ち着いてしまうと、こういうことが起こるなど…
〝絵本が置いてあるって事は長居してもいいってことなんだよねぇ〟
🌱
〝だけどさ、子供はこんなところには来ないわよ〟
🌱
〝マァ話の種よ💦〟
等々自論を展開されていました。
この辺は案外🌸元気な高齢者🌸が多いので
幅広く利用しやすい場所にここがなったら有難いし嬉しいですね。
そうそう
カップをお返しする時に店長さんと
名刺交換させて頂きましたわ
🔰マケナイズ広報としての
初仕事🔰
となりました。ヘッヘッ❣️
勿論🎋恋の竹ノ塚🎋が聴けるQRコード付きのお名刺も添えて✨
またお邪魔します❗️
ミントポ
東京都足立区竹の塚6-5-3
竹の塚駅前名店街101
(ホトリ跡です)
🍀まえぽん
0コメント