格闘・セルフレジ
お疲れ様です✨
社会人アーティストのまえぽんです。
今日久しぶりに近所のドラッグストアに行ったら…なんとここも
セルフレジに移行していました。
いつの間に❓って感じです。
ポイントカードを読み込んでくれる所
商品を読み込んでくれるところまでは
スタッフの方がやってくれますが
それから先の支払いまでは全部こちらがやることになります。
お店によってはバーコードの読み込みも自分でやらなくてはならないところもあるので
ここはまだやりやすい方かもしれませんが…
日対面とか非接触とか
いろいろあるんでしょうから仕方がないと思いますし、人件費の削減にもひと役買っていることなんでしょうから…
ですが
やっぱりここは言わせてください。
それぞれのお店でセルフレジの使い方が本当に違う❗️
視力障害者じゃなくても戸惑うのは当然です。
カードの読み込み方から
紙幣や硬貨の入れ方まで
ドラッグストアもコンビニも
スーパーマーケットも
その他のお店も
店によって全然違う。。。
これ何とかしてもらえないでしょうか。
紙幣は縦に入れるとか
横に入れるとか
立てて入れるとか
寝かせて入れるとか
いっぺんに入れていいとか
1枚ずつ入れてくれだとか
もう本当に何とかしてください。
送料を何とかしてくれるなら通販で買いたい位です。。。
然も
操作に気をとられて
危うく紙幣のお釣りを取り忘れるところでした…自分の不注意ですが
セルフレジ導入直後なのだからお店の人も気を配って欲しい。。。
自分で気がつけて本当によかった。。。
あー
これだけ書いたら
ちょっとすっきりしたけど💢
目のコンディションの悪いときの憂鬱がまた1つ…
こういうことってどうにもならないんでしょうか。
🍀まえぽん
0コメント