いつもお腹を空かせていたい
おはようございます☀️
社会人アーティストのまえぽんです。
ハングリー精神というやつ
ちょっと共感できるところがあります。
腹八分目
これもわかります。
ちょっと足りない。
何か足りない。
もっと欲しい。
位がちょうどいいのかもしれません。
仕事とか
暮らしとか
もっとああなりたいとか
満たされたことがないから
余計にそう思うのかもしれないけど
満たされてしまったら
私は怠け者なので
きっとダメになると思うんです。
それを考えたら
ちょっと位不自由なところがあっても
それはかえって
自分のためになっているような気がするのです。
私の母は
私に視力障害があると知ったとき
このことでこの子が
卑屈な人間にならない様にと願い、
祈り続けてくれました。
だからでしょうか。
私は
自分の境遇を恨んだり
卑屈な気持ちになった事は
今まで一度もありません。
家は決して裕福ではなかったけれど
生活でも
進路でも
自分の望み通り進まなくても
家にはお金がないからだとか
自分に障害があるからだとか
そんなふうに考えた事は一度もありません。
その時の私に力無かったからで
後から取り返しがつくことだってある。
その時にご縁がなかったからで
これからどうにでもなる。
そして全てには意味がある。
そう思い続けてここに立っています。
スポンジのように何かを吸収して
シャワーのようにそれを発散して
自分のために
誰かのために
それでもいつもお腹を空かせていたい。
おいしいものを探して
興味のあるものを探して
そんな風でいたいなぁと思うのです。
🍀まえぽん
0コメント