💰ゴメイとイサン💰

こんばんは🌆
社会人アーティストのまえぽんです。

🍀これまでのお話は
  同じカテゴリーをご覧ください…

午後3時。
銀行の仕事は
実は閉店した後が大変なんだ
と言うことを思い知らされました。

閉店した後、
この日に扱われた小切手や現金などの現物が実際の帳簿の数字と合っているかの確認を行うのです。
これが1円でも合わないと大変な事になるのです。

1回でピッタリと計算が合えば
一算互明(いっさんごめい)と言って
めでたしめでたしなのですが…
いつもそうなるとは限りません。
どう突き合わせても計算が合わない事もあるのです。これを〝イサン〟と言います。
イサンが出たらそれはもう大変です。
窓口だけではなく融資や営業まで巻き込んで徹底的に原因を探ることになります。
解決しないと店の評価にも影響するほど重要なことなのです。

当初は〝イサン〟となってしまったけれど
エレベーターで現金を移動させた時に
1円玉が落ちてしまった事が判明して間一髪で〝ゴメイ〟になったと言うお話もあります。

庶務のお姉様方も加算機と首っ引きでイサンの解明に取り組まれていました。
空気が緊迫している時など、電話を取り次ぐのもドキドキするほどでした。

残念ながらイサンとなった時、
その原因を追求し、
私の居た支店ではその翌日ぐらいに
イサンを出した張本人がマイクを握り
店内放送で謝罪をするのです💦
これを聞くたびに⚡️公開処刑⚡️のようでドキドキするのですが…
その方がお詫びとして
🌟店中のスタッフに振る舞うおやつ🌟
があったりします。

ある時はお得意様の
小島屋乳業さんのアイスクリームだったり…💙
またある時は
モロゾフのプリンだったり…💙

大変不謹慎なことを書いて恐縮なのですが…
私はこのおやつがとても楽しみでした❣️
ごめんなさいっ❣️

あの時間にいただくアイスクリーム最高なんです…美味しかった💦

それからは
〝今日もゴメイになりますように🌸〟
と、祈り出勤するようにしていました。

🔴つづく🔴



🍀まえぽん







社会人アーティストまえぽんの毎日がポンポコピ〜

歌い語り描き書く表現者まえぽんです。 ✨福祉施設などに歌とお話をお届けする音楽ボランティアをさせて頂いています。コロナ禍で活動自粛の状態でしたが、リモートによる慰問や、音楽インストラクターとして施設スタッフとして加わる事で活路を見いだすことができました。 より多くの福祉関係者の方にこのことを知って頂きたくこのブログを立ち上げました。 ご興味を持っていただけたらフォローよろしくお願いします❣️

0コメント

  • 1000 / 1000